求人情報 RECRUIT WORK PLACE 自分の腕で稼げる技術 有料施工業者として、取引企業と安定した関係を築き、型枠代くの技術を継承しています。優秀な人材が長く働ける環境づくりに努め、職場環境の充実を図っています。 メリハリで長く働く 型枠工事は精密さを要求されるため、容易な仕事ではありません。このため社員の労をねぎらう定例飲み会を設け、仕事と遊びのバランスを大切にしています。これにより、従業員のモチベーションを保ち、高い定着率を誇っています。 自分の腕で稼げる技術 有料施工業者として、取引企業と安定した関係を築き、型枠代くの技術を継承しています。優秀な人材が長く働ける環境づくりに努め、職場環境の充実を図っています。 安全面の指導もしっかり行います 当社では高所での作業が多いため、安全第一を徹底しています。従業員の安全確保は私たちの最優先事項であり、危険予知活動や現場での安全確認を他社と比べても特に入念に行っています。この徹底した安全管理により、従業員は作業に集中できる環境が整い、事故のリスクを最小限に抑えることができます。私たちは、安全な職場環境を通じて、高品質な成果を提供することが可能だと確信しています。 資格取得サポート 現場作業では専門技術や資格が必要となることが多いため、当社では従業員のスキルアップを全力で支援しています。資格取得支援制度を設け、取得に必要な費用は会社が全額負担します。型枠工事関連の資格を取得すると、資格手当が給料に加算され、昇給の評価にもプラス影響を与えます。これにより、従業員は型枠大工としての自信と技術をさらに深めることができ、キャリアアップへの大きなステップを踏み出すことが可能です。 社会貢献 私たちの仕事は、建物の土台を作る、社会にとって不可欠な役割を担っています。このため、仕事がなくなることはありませんが、高度な技術と信頼が求められる職業でもあります。私たちは皆さんに、技術力はもちろん、仕事に対する真摯な責任感を持って取り組んでいただきたいと考えています。その支援のため、私たちは全力でバックアップします。友人や家族に誇れ、社会に貢献できる仕事で、私たちと共に成長しませんか? 募集要項 会社名 有限会社見付工務店 募集職種 型枠大工工事 仕事内容 【勤務地は東京都、埼玉県、神奈川県、千葉県を中心に多数あり】 マンションや鉄筋コンクリートの建物を造る工程でコンクリートを流し込むための枠を「型枠」。 その枠をつくる職人を「型枠大工」と言います。 建物の各パーツの鋳型をつくるようなイメージです! 対象となる方 年齢や経験は問いません。 15歳以上・未経験OK未経験者でもやってみたい人や、仕事を極めて独立したい人歓迎! 給与 日給 11,000円 ~ 20,000円 未経験者:11000円~以上 経験者:15000円~20000円以上 ※前職の経験や能力を考慮いたします。 *****同時募集中***** グループ請負、一人請負も同時募集 詳しい条件に関しては気軽にご相談ください。 *************** 勤務時間 8:00~17:00 ※現場に応じて多少前後いたします。 待遇及び福利厚生 ●昇給随時 ●業績賞与年3回 ●社会保険完備 ●車・バイク通勤可 ●内金制度有(日払い・週払い 応相談) ●資格取得支援制度有 ●各種手当 ●独身寮有(即入寮可、2食付、完全個室) ●入社祝い金3万円支給 ※入社3カ月後支給いたします。 休日・休暇 ◆日曜 ◆祝日(現場に応じて出勤の可能性あり) ◆GW ◆夏季休暇 ◆年末年始 ◆他応相談 勤務地 東京都 足立区 六木3-20-12 アクセス 八潮駅:徒歩18分 主な一日の流れ 7:50 朝礼 現場に集合し、朝礼を行います。 8:00 作業開始 毎日のミーティングでその日のタスクを確認し、全員が内容を理解した後に作業をスムーズに開始します。この効率的なアプローチは、チーム全体が同じ目標に向かって一丸となって作業を進めることを可能にし、日々の作業効率を大幅に向上させます。このような体系的な準備は、プロジェクトの成功に不可欠であり、チームの連携と成果の最大化に寄与しています。 10:00 30分の休憩時間 30分間の休憩を取ります。型枠工事は体力を要するため、怪我の防止と体力の回復のためにも、この時間をしっかりと休息に充てます。このように適切に休憩を取ることで、作業の効率を高め、長時間の労働に対応する体力を維持することができます。 12:00 1時間の昼休憩 一時間の休憩を取ります。現場から離れすぎない範囲で基本的に自由に過ごせますので、仲間と談笑したり、お食事をして午後の作業に備えることができます。この時間を利用してリラックスし、午後も効率的に作業を進められるよう体と心をリフレッシュさせます。 15:00 30分の休憩時間 30分間の休憩を取ります。この時間を利用してしっかりと体を休め、後半の作業に備えます。休憩は効率を高め、疲労を軽減し、作業の生産性を維持するために重要です。 17:00 本日の作業終了 17:00までに作業を終え、片付けも完了してから帰宅します。これにより、一日の仕事が整然と終了し、翌日の準備もスムーズに行えます。このルーチンは効率的な作業環境を維持するために重要です。